こんにちは!
サルクンです。
この記事を読んでくださっている皆さまの気持ちを想像しました。
「さっさとまともな仕事しろ」
「サルクンって地味に面白そうな人」
「人生に迷ってるから参考になるかも」
こんな感じかなと思います。
今回は「人生に迷っているから参考になるかも」と思っている方に向けた記事を書きます。

新卒3年間のこと、半年間ニートなことの全てを書き記しました。
参考に何れば幸いです!
結論
- 自分次第で状況は簡単に変えられる
- 無収入でもなんとか生きていける
- 目標があれば無収入も辛くない
サルクンの経歴
九州に生まれる
↓
中学卒業後、地元の工業高校に入学する(16歳)
↓
卒業後、大阪の建設会社に入社する(18歳)
↓
3年後退職、無職になる。(21歳)
ざっくりこんな感じ。
今回は就職してからの3年間と無職になってからのことをフォーカスしてお話ししていきます。
地獄の3年間
就職してからの3年間はかなり挑戦の日々が続いた記憶があります。
入社式で出会った約100名近くの同期がほぼ大学生だったのですが、
みんな「学生時代遊びまくったな〜」なんて会話をしています。

私は高校でサッカーをしており3年生の冬まで部活をしていたため、特に学生時代にバイトや遊びまくる経験をしたことがありませんでした。
この大卒おちゃらけ軍団とは違い
「俺はストイック人生を歩むんだ」
なんて最初の頃は思っていました。
高卒のプライドってなんかありますよね(笑)高卒あるあるかな。
でも高卒の私によくしてくれる大卒の同期も多くいて入社式以降はそこそこ人脈広げれたな。
そう思っていました。
しかし、会社の新入社員研修が1ヶ月で終わると
仲良くなった同期がほぼ全員地方に配属。
孤独な日々が始まります。

しかも私の配属先は寮から片道2時間弱の山奥。
通勤で一日4時間使ってました。
大阪の通勤電車は座れないことが多く、かなりしんどい。
通勤、慣れない職場、仲のいい人が周りにいない
このトリプルパンチが結構ききました…
しかしこの経験のおかげでめちゃくちゃ孤独に強くなった。
一人でも楽しめる術を見つけることができた気がします。
そこから2年間山奥で仕事
↓
配属先が変わり大阪市内で仕事
大阪市内での仕事が始まると新たなストレスと出会いました。
この世界で最恐最悪の先輩との出会いです。
この先輩と出会ったことで退職への踏ん切りがついたので今は感謝してます。
このヤバい先輩の話はやめておきますがとにかく、人間なのか、、、?
と疑いたくなるぐらいやばい。
その先輩と最後の1年をともに過ごし退職しました。
私が退職する頃には仲が良かった同期もほとんど退職していたので
離職率がめちゃくちゃ高い会社です。
「まともな人間はこの会社には残らない」
↑退職した方がネット上に匿名で残した名言(私ではない)
給料はいいんですけどね♪
無職になってから
会社を退職する前は退職して次の就職先が見つからなかったら
ウシジマくんに出てくる人みたいな人生になると思っていました。

住む場所すらも危うい状況になりそう。
そんなこと思っていましたが実際には全くそうではありません。
ある程度の貯金と生活の質を下げれば問題なく無職でも生きていけます。
私が証拠です。
失業保険もいただけるので生きれます。
無職になってからストレスも完全フリーになって
幸せだな。
と心から感じることができました。
無職なのに。
今は個人で稼ぐ力を身につけることしかやってません。
具体的には
・SNSマーケティングスキル(インスタグラム、Twitter運用)
・パーソナルトレーナーとしての資格取得
・ブログ
この三つのを軸にしてこれからも貯金が尽きるまでやり尽くすつもりです。
今私に足りないのは収益だけ。
これを掴むことができれば時自分なりのGOALにたどり着けます。
現実を変えれるのは自分自身だけです。
会社辞めるやめないの判断も
夢をあきらめるかの判断も自分自身。
ただ一度きりの人生なら何かに賭ける。
それで真っ逆さまに落ちても後悔ないです。
最後に大好きなラッパーguca owlさんを紹介して終わります。
コメント