MENBER PROFILE

FARMHOUSE(ファームハウス)
本名 | 不明 |
生年月日 | 1993年11月 |
出身地 | 埼玉県越生町 |
※写真右側

サンテナ
本名 | 不明 |
生年月日 | 1993年 |
出身地 | 埼玉県越生町 |
※写真左側
エビデンス
元メンバーでFARMHOUSEの弟。
2018年12月22日のワンマンツアー、川越G-style公演ツアーファイナルを以ってSUSHIBOYS脱退。MCバトルなどの大会にも出場している彼。
グループでの活動内容と自分のやりたいことにすれ違いを感じての脱退と思われる。
※2021年10月追記
脱退したEVIDENCEでしたが。。。
なんと!FARMHOUSEと曲を制作しました!!
兄弟でのMVって感慨深いですね。
おすすめの曲紹介
俺たちヤンキー
SUSHIBOYSらしい曲名でありよく”ヤンキー”と呼ばれる人への皮肉のようにも聞こえるが言葉遊びが面白いので聞き心地が良い。
サンテナのバースでは❝名前はハタタカシ テツヤじゃねえ❞と言っているのでサンテナの本名はハタタカシの可能性アリ。
ダンボルギーニ
MVはSUSHIBOYSがダンボルギーニをかっこよく乗りこなす。
ふざけた曲のように思われるが、スキルが高いのでカッコよく仕上がっている。
❝段ボールでone night love 最高の段ボールナイト 宅急便で届く荷物中身捨てて段ボールだけ取る❞
サンテナ天才的ライン。
DRUG
Spartaが監督を務め、トラックはRhymetubeが制作。
❝履歴書以上に異常に歌詞を書いてた 安定蹴ってバース蹴った不安定だけど他にない❞
❝本当に好きなことならばいずれ自分の武器になる❞
自分の素直な気持ちと向き合い好きなことで生きていくための勇気を貰える。
SUSHIBOYSにとってのDRUGはHIPHOPと思われる。自分にとってのDRUGは何なのかを考えさせてくれる曲。
予備知識だがFARMHOUSEは友達の家でDragon Ashの「Grateful days」を聞いたことがHIPHOPとの初めての出会いだそう。
LOUD
まさに予想にないふざけまくったMV。だがこれ程本気でふざけることができる大人がいるだろうか。
MVをみれば歌詞は一切頭に入ってこないが、❝見えない先が不安でも恐れたまま泳げばいい❞❝意味ないことに意味あると気づいた❞などメッセージ性のある曲だ。
苦情と戦う騒音曲であり製作中に警察に注意されたエピソードも面白い。
注目動画
SUSHIBOYS LIVE IN CLUB L2 HIROSHIMA
LIVE in CLUB L2 HIROSHIMA ステージの裏側、大迫力ライブの一部をお見せします!!!
オタク IN THA HOOD
ニートtokyo
サンテナ衝撃の過去!!
Mellow Down Easy
OKAMOTO’Sのハマ・オカモトとLicaxxxがMCとなって、同世代のゲストの”オンとオフ”についてお酒を飲みながらゆるく語る番組”Mellow Down Easy”🍻
シーズン2となる7本目のゲストはSUSHI BOYSの二人が登場🍣
まとめ
個性的なグループSUSHIBOYS。
彼らの生き方やラップスタイルは地元生越の影響が大きい
。本人達曰く、❝何もない場所から何かを作り出すことができる❞とのこと。コロナ過で自粛期間中に彼らが制作した「超おうち時間」がまさにその例だ。
超おうち時間https://youtu.be/fFY7pVliqto
時にふざけながら二人の生き方や経験を伝え聴く人に勇気を与える。
与えられた環境で最高の音楽を作り出す、そんな独特な唯一無二のグループである。
今後も活躍の場を広げていくであろう彼らに今後も注目していきたい。
SUSHIBOYSが人生をかけて出していきたい答えの一つが好きな寿司のネタ。
SUSHIBOYSの好きな寿司のネタは”エンガワ”といえばカッコつけている気がするし
”マグロ”は王道すぎる。最近は”アジ”が好きであるが好きな寿司のネタをみつけるのは永遠の課題とのこと。
リラックス状態でありながらも、活力に満ちた生活を過ごしたい方へ。
日本製CBDブランド GREEN BULLDOG™の紹介です。
そもそもCBD(カンナビジオール)とは大麻草から抽出される天然成分の一つで、ストレス緩和や、鬱防止、疼痛効果(トウツウ)効果、不眠改善などの効果が期待されています。
WHO(世界保健機構)により、副作用や、依存性も認められない事が証明され始めており、睡眠薬や鎮痛剤の依存性が社会問題となっていたアメリカでは一足先にCBDブームが到来しています。
イメージモデルに平本蓮さんを起用ていることでも話題となった GREEN BULLDOG™の特徴は
1.高濃度で効果がより期待できる。
2.使い捨てタイプの商品ラインナップ(メンテナンスの必要なし)
今後、日本でもさらに注目されていくGREEN BULLDOG™を要チェック!!
コメント