こんにちは!!
サラリーマン・サルクンです。
私は最近ちょっとした悩みを抱えていました…
『頭の中の音楽とまらねぇ〜な〜!!!!!』
仕事中、頭の中で音楽が流れ出したら止まらないんです。
同じ悩みを抱えてる方も多いはず…
ということで今回は
“無限に音楽が頭の中をループし悩む方向け”の記事を作成しました。
原因と対策を知ってより良い生活を送りましょう!!
頭の中から離れない現象はなぜ起こるのか
音楽が頭から離れない状態のことを”イヤーワーム”と言います。
この症状は人間の90%以上が日常で経験しています。
イヤーワームはその時の感情が引き金になることが知られており
『ストレスを受ける度に同じイヤーワームが起きる』
『気持ちが高ぶっている時に決まってテンポの速い曲のイヤーワームを経験する』
などが例に挙げられます。
また、記憶との関連で起きるとの報告もあります。
何かしらの言葉やイメージが曲の歌詞を思い出させるというもので、
これは私にも覚えがあり、“タクシー”や”アルファード”という言葉を耳にした際に何度か経験しています。

雨の日の”タクシー”
City Lightsを照らすRainy blue



自慢の”アルファード”は車検切れ
そこが親父の家
対策
この現象を楽しめず苦しんでいる方もいるはず。
無意識で起こる現象なので意識を別のところに向けましょう。
- 深呼吸をする
- ガムを噛む
- 好きな曲で上書き
大事なのでもう一度いいます。
『意識を別のところに向けましょう!!』
最後に
私たちの脳が1日のうち4割を
目の前の課題と無関係のことを考えて過ごしているという
理由の一助になりますね。
また、イヤーワームの機能的目的に関する研究も進んでおり、
覚えたばかりの音楽を記憶するのに役立つのか、
1日を通じての気持ちの制御に有用なのか、などについて調査がなされています。
イヤーワームを起こしやすい音楽を作って
大ヒットさせたい!!大金持ちになりたい!!
違うか。
コメント